1: 就職戦線異状名無しさん 2015/03/11(水) 22:19:08.67 .net
ハイレベルな就活におけるボリュームゾーンの下層を占める、MARCH関関同立の就活について語りましょう。
学歴論争はやめて、仲良くしましょう。
6: 就職戦線異状名無しさん 2015/03/12(木) 01:11:12.15 .net
学内説明会って意味ある?
7: 就職戦線異状名無しさん 2015/03/12(木) 01:17:19.79 .net
学内は意味ある
学外の大規模なのは意味ない
16: 就職戦線異状名無しさん 2015/03/12(木) 10:09:52.56 .net
学内説明会めんどい
同じ企業の個別セミナー予約してるんだけど、それでも行くべき?
20: 就職戦線異状名無しさん 2015/03/12(木) 13:25:59.81 .net
短期決戦すぎて、100社も受けれなくない?
23: 就職戦線異状名無しさん 2015/03/12(木) 18:58:26.45 .net
ゼミ入ってないし友達いないし全然焦ってにけど2ch見に来たらもう始まっててワロタwwwww
これもう出遅てんじゃん
大学で聞いてくるか
28: 就職戦線異状名無しさん 2015/03/12(木) 21:13:55.53 .net
あああ~~内定5個欲しい
36: 就職戦線異状名無しさん 2015/03/13(金) 14:44:30.83 .net
37: 就職戦線異状名無しさん 2015/03/13(金) 16:42:41.26 .net
大手が集まってる東京にあるんだから、MARCHのが大手就職率が良いのは当たり前。景気の悪い今は関関同立の学生の多くは、わざわざ東京に行かずに家から通える京阪神の優良企業を選ぶんだよバーカ
39: 就職戦線異状名無しさん 2015/03/13(金) 22:21:41.61 .net
負け惜しみ乙wwwwwww
でも、なぜ関関同立がMARCHより就職率がいいかと言うと、早慶みたいに強くて人数が多い学校が関関同立の上には無いんだよね。
しかも、関西枠というものが必ず大企業にはあるから、そこに数の暴力で関関同立が滑り込む。
だから大手就職率は関関同立≧MARCHとなる。まあ、年収も同志社と関学にはMARCH全校負けてるけどwwwwwww
41: 就職戦線異状名無しさん 2015/03/13(金) 22:30:58.61 .net
みんなどんくらいエントリーしたの?
大手60子会社20中小20くらいだけど、MARCH関関同立クラスならいけるよな?
43: 就職戦線異状名無しさん 2015/03/13(金) 22:42:44.76 .net
>>41
大手と中小の数が逆だろ
45: 就職戦線異状名無しさん 2015/03/13(金) 23:23:37.04 .net
>>41
旧帝一工神早慶クラスならそれでもいいが、マーカンクラスなら大手:中小=1:9の
割合でエントリーするのが普通。マーカンクラスから大手なんて体育会系+内部進学の強力なコネのある奴しか大手行けないんだし。大学受験で外部からマーチに入ってきた男子は悲惨だよ。女子は金融一般職に就職しやすいからまだいいが。
46: 就職戦線異状名無しさん 2015/03/13(金) 23:31:24.63 .net
>>41
そんなエントリーしてるの?
その1/5くらいしかエントリーしてないから焦ってきた
47: 就職戦線異状名無しさん 2015/03/13(金) 23:39:13.62 .net
OBのおっさんだけど、エントリーもいいがインターンとかやってるか?
会社にはインターンの学生とか来てるぞ(もう1週間終えて帰ったけど)
48: 就職戦線異状名無しさん 2015/03/14(土) 02:43:06.75 .net
15卒March文系、大手メーカー(誰でも名前知ってる)事務系内定者だが
エントリーして面接まで受けにいった数は
大手:12
準(?)大手3
子会社:1
中小:3
政府系:2
とかこんな感じで合計20社程度、内定4つだった
確かに内定出るまでは不安で仕方なかったけど数少ない方が企業研究に集中できるし本気で入りたいと思えるからいいと思うよ
逆にバカみたいにエントリーしてるやつの方がうまくいってなかったイメージ
50: 就職戦線異状名無しさん 2015/03/14(土) 07:06:56.21 .net
>>48
大手メーカー内定の15卒だけど、さすがに大手:中小=1:9はないよ
体育会でも内部でもなくても大手内定出来るし
あとあと大手もっと受けとけばよかった~って後悔するよ
そもそも中小は中小で採用人数少ないから大変だし、大手は採用人数多いからマー関枠持ってたりするからね
49: 就職戦線異状名無しさん 2015/03/14(土) 02:46:50.68 .net
ES出すってか、出せるのは20くらいまでだよなぁ
52: 就職戦線異状名無しさん 2015/03/14(土) 08:23:58.74 .net
比率より大手も中小も数受けた方がいいんじゃね
53: 就職戦線異状名無しさん 2015/03/14(土) 11:24:51.38 .net
kkdr理系院だが大手:準大手:中小=4:5:1で出すわ
66: 就職戦線異状名無しさん 2015/03/14(土) 13:19:10.61 .net
>>53
機電ならオール大手でもいいぞ
54: 就職戦線異状名無しさん 2015/03/14(土) 11:51:16.21 .net
実際に大手に受かるのは1割もいない
57: 就職戦線異状名無しさん 2015/03/14(土) 12:01:02.78 .net
倍率50超えとかザラだから感覚麻痺するけど普通に考えて10倍以上でも十分きついよな
60: 就職戦線異状名無しさん 2015/03/14(土) 12:27:30.92 .net
東一京阪神早慶落ちがであっても
学歴としては勝ち組意識が強いのだから
大手でないと納得できないでしょ
最大限譲歩できても大手グループ子会社だろうな
この層で中小は明らかに負け組で、これから先の人生の負い目になる
61: 就職戦線異状名無しさん 2015/03/14(土) 12:31:50.38 .net
とは言っても大手子会社プロパーで昇進止まるの確実な場合より、
それより規模は小さくても独立系で頑張って部長、役員になったほうが生涯年収は上だけどな
最近は昇進を望まない人も多いけど
63: 就職戦線異状名無しさん 2015/03/14(土) 12:37:47.66 .net
中小も否定しないけど、ミスマッチで離職率が高い気がする。
そして転々と再就職を繰り返してしまう。
67: 就職戦線異状名無しさん 2015/03/14(土) 14:11:13.29 .net
大手・・売上1兆~10兆円
準大手・・売上5000億~1兆
って認識でおk?
71: 就職戦線異状名無しさん 2015/03/14(土) 17:24:55.79 .net
>>67
売り上げでなくその業界での立ち位置じゃないの
業界によって市場規模なんて全然違うし
そもそもニッチな業界じゃ、業界世界1でも売り上げ1兆行かないし
77: 就職戦線異状名無しさん 2015/03/15(日) 00:47:54.27 .net
マーチkkdr文系から就職偏差値55以上の企業に入れる割合は上1割くらいだよ
50以上でやっと2~3割
もちろん金融のエリア総合職や一般職、大量採用大量離職のメガバンや証券、JR現業は除いてな
マーチの真ん中くらいと予想される中央経済の就職先が公表されてるが、かなり悲惨だと分かる
卒業生は1000人超え、進路不明・非報告者は大概NNTと考えればかなり厳しい
78: 就職戦線異状名無しさん 2015/03/15(日) 00:48:58.30 .net
80: 就職戦線異状名無しさん 2015/03/15(日) 02:27:32.73 .net
>>78
JRおらんやんけ
86: 就職戦線異状名無しさん 2015/03/15(日) 12:25:28.31 .net
>>78
どうせ赤メガ(パン食)、住生(地域型)、JR東日本(プロ)、旭化成(MR)
みたいな感じなんだろ
ザコすぎワロタww
79: 就職戦線異状名無しさん 2015/03/15(日) 01:12:41.27 .net
中央はまずキャリセンがクソ
81: 就職戦線異状名無しさん 2015/03/15(日) 03:18:40.28 .net
中央カッスいな~笑
こんなんでチヤホヤされてんのかwwwww
87: 就職戦線異状名無しさん 2015/03/15(日) 14:02:38.15 .net
中央に何か恨みでもあるのか
就活終わってもいないうちから酷い言い様だな
100: 就職戦線異状名無しさん 2015/03/17(火) 00:52:17.03 .net
やはりMARCH関関同立からはlarge70はきついかなぁ
101: 就職戦線異状名無しさん 2015/03/17(火) 07:36:25.60 .net
MARCHだけどコア30だよ
理系だけど
111: 就職戦線異状名無しさん 2015/03/17(火) 20:49:28.04 .net
large70とかでも富士通とかソフバンなら割とマーチ文系でもいけるで
メガバンも普通に行ける
ただ早慶より枠が小さいだけで可能性はある
確率的に見ればあまり期待しないほうがいいけど
140: 就職戦線異状名無しさん 2015/03/18(水) 13:03:50.17 .net
就職活動始めようと情報集め始めてから驚くことばかりだよ。
きちんとしたところへ就職できる人間なんて早慶辺りまでじゃないか!
人をバカにするなよ!
単に学費が高いだけで無理っぽいレベルなら入学するんじゃなかった。
141: 就職戦線異状名無しさん 2015/03/18(水) 13:27:49.50 .net
>>140
マーチでも大手に就職出来るとは言ったさ。ハイスペックならね
142: 就職戦線異状名無しさん 2015/03/18(水) 19:22:29.08 .net
中央とか周りにバカ大二校あるからヘイト買ってそう
144: 就職戦線異状名無しさん 2015/03/18(水) 21:20:47.55 .net
中央法は可哀想だわ
都心の上智に進学してれば可愛い女の子と遊び放題なのに
157: 就職戦線異状名無しさん 2015/03/20(金) 17:52:52.34 .net
大学のレベルごとに教育水準が違うからな。
マンモス私大文系へ行く意味なし。
凡人内定戦略
なぜ君たちは就活になるとみんな同じようなことばかりしゃべりだすのか。
リクナビ、マイナビの就活に疲れたら読む本
東大で生まれた究極のエントリーシート
なぜ7割のエントリーシートは、読まずに捨てられるのか?: 人気企業の「手口」を知れば、就活の悩みは9割なくなる
内定童貞 〜内定者はみんな、正直者だった〜



- 関連記事
-
テーマ:就職活動 - ジャンル:就職・お仕事