737: 就職戦線異状名無しさん 2015/02/11(水) 01:25:03.78 .net
コンサル行くなら戦略以外はやめとけ
強いて言うならデロイトがギリ
例外も勿論あるが、会計系だと大抵は戦略案件に携われないでシステムや業務改善系PJばかりよ
738: 就職戦線異状名無しさん 2015/02/11(水) 01:32:33.51 .net
デロイトは海外進出系やJOC関連、カジノ、水素とか幅広くやってるからPJが当たれば面白いけど、東電みたいなデスマーチもあるからな
他の会計系ははっきり言って微妙すぎるし、デロイトだって微妙だわ
灰汁は戦略作ったばかりだから今はいるとヤバイと思う
740: 就職戦線異状名無しさん 2015/02/11(水) 01:38:16.67 .net
給料だって30歳前後マネージャーでようやく一千万とどく程度。灰汁ならもう少し高いけど、二、三年目で一千万超える戦略と比べたら涙が出る
メガバン、生保損保、トヨタとか行ったほうが労働時間二分の一で同額以上もらえるからな
741: 就職戦線異状名無しさん 2015/02/11(水) 01:43:07.43 .net
本当にやりたいことがあってそれが会計系コンサルじゃないとできない!
って思いがない限り会計系には行かん方がいい
もし後から行きたくなっても会計系なら中途マジで入りやすいから安心しろ
743: 就職戦線異状名無しさん 2015/02/11(水) 05:21:33.24 .net
極論だと、コンサル入る意味って後々のキャリアのパスポート手に入れる為だけにすぎないから、しょぼいファーム入っても時間の無駄だわな
745: 就職戦線異状名無しさん 2015/02/11(水) 06:00:41.90 .net
新卒でコンサル入ってなんのキャリアになるんだか。
コンサルなんて大企業行ってコネと実力つけたあとに入るところだろうに。
753: 就職戦線異状名無しさん 2015/02/14(土) 00:46:49.36 .net
会計系のDかP戦略で迷っている
戦略系ファームは全部落ちてしまった
754: 就職戦線異状名無しさん 2015/02/14(土) 10:19:32.18 .net
D安定
760: 就職戦線異状名無しさん 2015/02/16(月) 02:15:43.47 .net
ファームごとの新卒年俸の比較とかってどこかにない?
761: 就職戦線異状名無しさん 2015/02/16(月) 03:02:07.46 .net
>>760
外資系なら500~
日系なら300~
こんなもん
763: 就職戦線異状名無しさん 2015/02/16(月) 16:23:35.42 .net
デロイトのケース面接で全然ダメで
コンサル志望やめるきっかけになった
765: 就職戦線異状名無しさん 2015/02/16(月) 21:41:16.28 .net
戦コンに夢見すぎだよw
MckもBCGもケースが取れなくてピーピー言ってんのに…
777: 就職戦線異状名無しさん 2015/02/19(木) 00:59:16.30 .net
業務コンサルはソルジャー部隊だって言ってたな。
多くは膨大な単純作業に押しつぶされてぼろぼろになって転職。
上に行くのは頭がいい奴や仕事ができる奴じゃなく、うまく立ち回って自分を守れるやつだってさ。
778: 就職戦線異状名無しさん 2015/02/19(木) 01:21:27.85 .net
転職してもDeNAとかいけりゃいい方だからな!
779: 就職戦線異状名無しさん 2015/02/19(木) 10:39:08.62 .net
誰が行くかアフォがっ!
外資系内定マニュアル―金融・コンサルティング会社への道
コンサル一年目が学ぶこと
- 関連記事
-
テーマ:就職活動 - ジャンル:就職・お仕事